mmag

ハマったことメモなど

2018-01-01から1年間の記事一覧

ハチャメチャに速いサイトをつくりたい

ということを思って、もうだいぶ前だけどhttps://surisuri.ninjaっていうのをつくった。半端になってるページもあるけど、やりたいことはざっとできたので趣味としては満足。Herokuで動いてます。ソースはこちら。いま仕事で開発してるサービスの公開APIで本…

Ectoのカスタムロガー

github.com 3.0-rc.1がもっぱら話題のEctoですが、ロガーを追加する方法をたまたま見つけたので書いておきます。Ecto.Repoをuseするときにloggersっていうオプションを渡します。 defmodule MyApp.Repo do use Ecto.Repo, otp_app: :my_app, loggers: [ {Ect…

ExUnitAssertMatchっていうパッケージを書いた

hex.pm 伝わる人には伝わる言い方をすると、https://github.com/r7kamura/rspec-json_matcherみたいなことがしたい。 例えばPhoenixのコントローラのテストとかで、レスポンスのJSONの形式をテストしたいときに assert json["user"]["name"] == "John" asser…

Gettextってよくできてるんだな、という感想

Elixir経由でしか使ったこと無いけど、Wikipediaを読むとどれでも大体同じっぽい。 joe-noh.hatenablog.com なんでよくできてると思ったかというと、仕事でRails書いててtranslation missingをチラホラ出してしまい「直してもまだ漏れがあるのかないのかわか…

dev.toコードリーディング会に参加した

smarthr.connpass.com 行ってきました。十数人で各々が好きなところから読み始めて、最後に見所や気づきを喋る流れでした。initializersを読んでいく人やモデル中心に見ていく人など様々。近日中に全員のメモが公開されるとのことですので、そのときはリンク…

PhoenixでPage Specific JavaScript

と言ってもすでにインタネットに情報があります。 medium.com まずはviewモジュール名(@view_module)とテンプレート名(@view_template)からjsファイルのパスが導出できるように取り決めしておき、bodyタグのdata属性にそのパスを吐き出しておく。で、DOMCont…

GenStageのcastやcallもdispatchするんですね

github.com 以前ふむふむ眺めただけだったので触ってみたら微ハマりした。 defmodule Producer do use GenStage ... def enqueue(item) do GenStage.cast(__MODULE__, {:enqueue, item}) end def handle_cast({:enqueue, item}, state) do {:noreply, [item]…

EctoからSQL関連の機能が分離されるらしい

github.com EctoはポスグレなんかのRDBMSと使われることが多いと思われるけど、役割としてはschemaでデータの構造を定義したりchangesetでデータを操作したりrepoを通して実際にデータを保存したりといろいろあり、SQLを扱うことだけが仕事じゃない。どんな…

Apolloのcache updateがやや辛そうに見える

使っているのはvue-apolloだけど。 Mutationした結果をつかってquery cacheを更新する、ということができる。これによってもう一回queryしなくてよくなるなどの効果がある。Optimistic responseと組み合わせると、迅速なフィードバックを利用者に返すことが…

ElixirのConfigに関する議論が盛り上がっている

これ elixirforum.com 課題意識としては、Mixプロジェクトにおけるconfigはアプリケーションが起動するときに読み込まれるけれど、その一方でそれをreleaseビルドするときはコンパイルするときに読み込まれるという違いがあり、混乱のもとになっている、とい…

Atomic Designのあいつら

Atomic Designという、コンポーネント単位で設計してく手法というか考え方みたいなものがあるわけですが、様々な解釈があるようでみんな違うこと言ってる気がしている。ここ半年くらい仕事とか趣味プロダクトで試したり、あちこちブログ読んだりしてなんとな…

GraphQLやってる

前に書いた社内向けの日報Webサービスで、RESTful(RESTish?)なAPIからGraphQLなAPIに書き直しをしてる。 サーバ側 そもそもそんなに大きなアプリケーションではないので、雑にhas manyやらassociationsを辿っていく程度のものはすぐにできた。認証はAuthoriz…

Svelteをちょっと触った

Svelte • The magical disappearing UI framework Syntax的なところはVueっぽいけど、特徴的なのは $ svelte compile --format iife App.html > App.js とエントリポイントのhtmlからjsを生成するとこ。生成されたコードにはSvelteのコードは含まれていない…

使ってない依存パッケージがmix.lockに残ってるとき

なんやかんやで、mix.exsからは消えてるのに、mix.lockには残っちゃってる依存性があるとき。 $ mix deps.unlock --unused でmix.lockから消せる。

AbsintheでContextを組み立てたりMiddlewareを挟んだり

最近AbsintheをつかってGraphQLサーバを実装しはじめているのですが、これどう書くんだろと思って調べたことがあったのでメモ。 調べたと言ってもドキュメントに全部書いてあったので、ドキュメント写してるみたいになってる。まあいいよね。 Context GraphQ…

Erlang 20.1.7でglobal名が衝突してtakeoverが失敗する

www.manning.com この本を読みながら遊んでいたらハマった。 chuckyというアプリケーションをつくってfailoverとtakeoverを試してみる章で、failoverはうまくいくけどtakeoverできない、という現象が見られた。 A, B, Cという3つのnodeがあり、Aでchuckyが動…

one_for_allとrest_for_allはtemporaryなプロセスの死で発火しない

再起動戦略one_for_allのSupervisorがいたとして、そこにtemporaryなWorkerとpermanentなWorkerがぶら下がっているとします。 permanentがWorkerがクラッシュすると、temporaryなWorkerが落とされて、両方再起動します。one_for_allなので。 しかしながら、t…